がんサバイバーの悩みをChatGPTに相談してみた

スポンサーリンク

堀江貴文のChatGPT大全

新品価格
¥1,650から
(2023/7/19 23:21時点)

スポンサーリンク

プロフィールにも書きましたが、私はがんサバイバーです。

2年前にがんが発覚し、現在は経過観察中となります。

そんながんサバイバーの私が、最近話題のChatGPTを使ってみた感想です。

がん経験者としての悩みを、ストレートにChatGPTに問いかけてみました。

がんサバイバーが、メンタルを安定させるためにはどうしたらよい?

あおば
あおば

私はがんサバイバーです。
病状はステージ2で、2年前に手術をしました。
現在、経過観察中ですが、いまのところ再発や転移はありません。

ただ、体に不調がでるたび、がんの再発や転移が頭をよぎり、とても不安になります。

そんな私のメンタルを安定させるための方法を教えてください。

ChatGPT
ChatGPT

がんの手術をされたこと、そして再発や転移の不安を感じることは、非常にストレスフルな経験です。以下に、メンタルを安定させるためのいくつかの方法を提供します:

  1. 心理的サポートを受ける がんという病気や治療に関して、ストレスや不安を感じることは非常に一般的です。専門家による心理的サポートを受けることは、あなたのメンタルヘルスに役立ちます。心理療法士やカウンセラー、またはがんに特化したサポートグループなど、専門家のアドバイスを受けることを検討してください。
  2. 認知行動療法(CBT)を受ける 認知行動療法は、精神疾患の治療に一般的に使用される方法であり、不安やストレスの症状を緩和することができます。自分の思考パターンを変えることで、不安やストレスに対処するための具体的な戦略を身につけることができます。
  3. マインドフルネスを実践する マインドフルネスは、現在起こっていることに意識を向け、現在を生きることを意味します。瞑想や深呼吸、ヨガなどを行うことで、ストレスや不安を和らげることができます。
  4. 自分に合った運動をする 運動は、ストレスや不安を緩和するために非常に効果的な方法です。自分に合った運動をすることで、身体的健康を維持し、メンタルヘルスにも良い影響を与えることができます。
  5. 健康的な食生活を維持する 健康的な食生活を維持することで、身体的な健康を維持するだけでなく、メンタルヘルスにも良い影響を与えることができます。バランスのとれた食事を心がけ、必要に応じて栄養士に相談することをおすすめします。

おぉ。

まずはじめに、私の気持ちに共感してくれて、なんだかすごく嬉しい気持ちになりますね笑。

そして、アドバイスを5つあげてくれていますが、全て的を得ている回答だと思いました。

1つ目は、専門家のサポートを受けよ。これはまぁ至極当然ですね。

2つ目に、なんと認知行動療法がでました。最近ニュースにもなったのですが、がん経験者の不安を取り除く方法として認知行動療法は効果があるという研究も発表されています。

3つ目に、いまを生きていることを実感せよ。深呼吸や瞑想など、精神安定のためによいとされていますよね。

4つ目に、運動。今年に入ってから、筋トレとランニングを毎日続けていますが、その成果なのか一時期に比べて、メンタルが安定してきたと実感しています。

そして最後に、健康的な食生活。メンタルヘルスにもよいことはよく聞きますね。

・・・ということで、認知行動療法という具体的な解決法を教えてくれたことは少し驚きましたが、そのほかは、まぁ知っている情報(悪く言えば平凡な回答)でした。もう少し具体的なアドバイスが聞きたいところでしたね。

もっと具体的に教えて!(5W1H)

せっかく認知行動療法を受けてみよ、とアドバイスがあったので、具体的にどうすればよいか相談してみました。

あおば
あおば

認知行動療法とは、具体的にどのような治療法なのか?(What)

ChatGPT
ChatGPT

認知行動療法のプログラムは、通常、以下のようなステップで進行します。

  1. 問題や症状の明確化 まず、患者さんの問題や症状を明確にするために、カウンセリングや面接を行います。患者さんが抱えている問題や、それがどのように彼らの生活に影響を与えているかについて詳しく聞き取りを行います。
  2. 認知の評価 次に、患者さんの認知(考え方)について評価を行います。患者さんがどのような考え方をしているか、どのような信念を持っているかを明確にすることで、問題の根本原因を特定します。
  3. 認知の修正 患者さんの認知に対して、認知の修正を行います。例えば、患者さんが自分を否定的に見る傾向がある場合、自分に対して肯定的な言葉を使うようにアドバイスするなどのアプローチがあります。
  4. 行動の変容 認知の修正が進んだら、実際の行動を変えるためのプランを立てます。具体的な行動目標を設定し、その達成のためのステップを計画します。
  5. 維持と予防 最後に、維持と予防のための戦略を検討します。これには、再発を防ぐための対策や、継続的な治療や支援の必要性の確認が含まれます。
あおば
あおば

がんサバイバーは、どのタイミングで認知行動療法を受けると効果的?(When)

ChatGPT
ChatGPT

がんサバイバーが認知行動療法(CBT)を受けるのに最適なタイミングは、個人的な状況や症状によって異なりますが、一般的には以下のような時期が考えられます。

  • 手術や化学療法、放射線治療などの治療が終了した直後
  • 再発や転移が発覚したとき
  • 治療中に精神的な負担やストレスを感じたとき
  • 定期的な健康診断や検査のたびに、再発や転移の不安を感じるようになったとき

あおば
あおば

どこで認知行動療法を受けられる?(Where)

ChatGPT
ChatGPT

認知行動療法(CBT)を受けるには、まずは医療機関や専門の治療施設に相談することがおすすめです。

がんサバイバーが受けることができる、CBTに特化した施設やプログラムもあります。一例としては、がんセンター、がんサポートセンター、精神保健センター、カウンセリングセンター、心理センター、緩和ケア病棟、リハビリテーション施設などがあります。

これらの施設やプログラムには、CBTをはじめとする心理的なサポートを提供する専門家がいることが多く、がんサバイバーのニーズに合わせて個別に治療プランを作成してくれることが期待できます。

また、オンラインのCBTプログラムもあります。自宅から受講できることが特徴で、時間や場所を選ばずに治療を受けることができるため、忙しい人や移動が困難な人にとっては便利な選択肢となります。

CBTを受ける際には、信頼できる専門家や施設を選ぶことが大切です。信頼できる情報源や口コミサイトを活用して、専門家や施設の情報を収集することがおすすめです。また、治療の内容や費用などについても事前に確認しておくことが重要です。

あおば
あおば

認知行動療法は、どのように受ければよいか?(How)

ChatGPT
ChatGPT

認知行動療法(CBT)を受けるためには、まずは医療機関や専門の治療施設に相談することが必要です。

一般的に、CBTは心理療法の一種であり、臨床心理士、心理療法士、精神保健看護師、心理学者などの専門家が提供することが多いです。まずは、自分が受けたい療法を提供している専門家や施設を探し、予約を取ることが必要です。

初回のカウンセリングでは、専門家が自分の症状や状況、思考や行動などについて詳しく聞き取りを行い、問題の原因を分析します。その後、専門家と共同で治療目標を設定し、CBTを行うためのスキルや方法を学びます。CBTのセッションは、通常、週に1回から2回程度、1回あたり60分から90分程度の時間をかけて行われます。

CBTは、個人セッションやグループセッション、オンラインプログラムなど、様々な形式で提供されています。治療の進捗や症状の改善状況に応じて、治療の回数や期間が調整されることがあります。

CBTの費用は、専門家や施設によって異なります。公的医療保険や民間保険でカバーされる場合がありますが、自己負担が必要な場合もあります。また、CBTに特化した施設やプログラムを利用する場合は、それに応じた費用が必要になる場合があります。治療の費用や支払い方法については、事前に専門家や施設に問い合わせて確認することが必要です。

なるほど。具体的な質問に対しては、逃げの回答内容が多くイマイチですね。しかも間違った内容もあります。

このレベルの回答なら、以下のサイト(認知行動療法センター)を確認した方が確実ですし、知りたい情報も効率的に手に入ります。

認知行動療法センター
認知行動療法センター(National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research:CBT)は、認知療法・認知行動療法の提供とそれを用いた様々な領域における活動の支援と連携、認知行動療法の臨床研究、認知行動療法を実施できる様々な職種の人材の育成を行っております。

まとめ

正直言って、現時点においては、がんサバイバーとしてズバリ知りたい情報をChatGPTから得られることはできませんでした。

ただ、ちょっと調べてみようかな?と思うネタ(今回でいうと認知行動療法)を提供してくれたり、新たな気づきを得られるという点では有効かもしれません。

そしてなにより、ChatGPTは今後学習を重ねることで、さらに精度の高い回答を出してくれることでしょう。

定期的に相談して評価してみたいと思います。

スポンサーリンク
テクノロジー
あおばをフォローする
あおばのつれづれ
タイトルとURLをコピーしました